




年が明けてまだまだ厳しい寒さが続く頃。他の植物より一足先に蕾が開く梅の花。毎年梅の花を眺めるのがとても楽しみで見惚れる度にその美しさをどうにかして写し取ろうと鉛筆を走らせます。古来から絵師達が幾度もモチーフとに取り入れてきた梅の花。幾多の絵師達と同じく描かざるをえないその衝動に僕も突き動かされ生まれたのがこの柄です。
------------------------------------------------------------
テキスタイル名:UME no KATACHI
技法:型染、筒描
サイズ:約w 68cm(2巾)約 H 100cm
素材:苧麻100%
カラー:朱/黒
------------------------------------------------------------
◯素材について
生地名:生平麻
経糸も緯糸も手績みの苧麻糸を使っています。
漂白されていないベージュや茶色の苧麻本来の色が杢目調に織り込まれています。麻生地らしい張り感と生地の凹凸が杢目と相まって自然な風合いが際立つ生平麻です。
------------------------------------------------------------
◯サイズ 横幅について
生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。67cm〜70cmの間で仕上がってきます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------
◯洗濯方法
・のれんが十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の洗剤を入れます。
・手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。
・洗濯機等で軽く脱水します。
・脱水後、放置せず自然乾燥してください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。
・洗濯の際、色が出る場合がございます。
------------------------------------------------------------
※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。
※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。